よくいただくご質問

実際に同じ悩みや疑問を持ってお問い合わせいただいた方の声よりFAQを作っています。
悩みや疑問が解決しない場合はお気軽にお問い合わせ下さい。

介護保険サービス

介護サービス計画の作成依頼には、どのくらい費用がかかりますか?

サービス計画の作成費用は利用者負担はありません。すべて介護保険から支払われます。

介護サービス計画(ケアプラン)とは、どのようなものですか?また、誰が作成するのですか?

利用者が、いつ、どこで、どんなサービスを、どれだけ利用するかを決める、おおむね1か月単位のサービス計画で、利用者の心身の状況や家族の希望を踏まえたうえで、介護支援専門員が作成します。

ケアマネジャー(介護支援専門員)とはどういう人ですか?

厚生労働省令に基づき、介護サービス計画の作成などに関する介護支援専門員実務研修を修了した人です。利用者の心身の状況などに応じた適切な介護サービスを提供するため、介護サービスを行う事業者などと連絡調整を取りながら、介護サービス計画の作成などを行います。

要介護状態が変わった場合、どうすればいいですか?

心身の状況が変化した場合は、区分変更申請をすることができます。介護保険課の窓口で手続きをしてください。

認定前に介護サービスを受けることはできますか?

要介護認定の申請後、介護サービスは利用できます。ただし、認定結果が非該当となった場合、利用料は全額自己負担となりますので、注意してください。

要介護認定を申請してから判定がおりるまで、どれくらいかかりますか?

要介護認定の申請を行ってから、認定が行われ認定結果が通知されるまで、およそ1ヶ月くらいかかります。

要介護認定の申請はどこにするのですか?

お住まいの市町村の窓口に本人や家族から申請してください。また近くの、居宅介護支援事業者や介護保険施設などに申請手続きを依頼することもできます。

要介護認定とはどのようなものですか?

日常生活に介護や支援が必要な状態であるということを介護認定審査会で審査・判定し、介護度を決定します。介護の認定結果とその有効期間が記載された新しい被保険者証を発行します。

介護保険のサービスを受けるには、どのような手続きが必要ですか?

介護保険のサービスを利用するには、介護認定を受ける必要があります。各市町村の介護保険課の窓口で申請してください。申請する際介護保険被保険者証が必要です。64歳以下の人は申請条件がありますので、介護保険課へ問い合わせてください。

カテゴリで絞り込む